yuramekifactory
居心地の良い空間Hygge

皆様こんにちは。
YURAMEKI FACTORY ディレクターのシバです。
みなさま、Hygge(ヒュッゲ)という言葉をご存知ですか?
Hyggeとは北欧デンマークで
『居心地の良い空間』
『くつろげる時間』
などといった事を指す言葉です。
これはデンマークの人々にとって、とても大切な価値観となっていると言われています。
またデンマークは世界トップクラスのキャンドル消費量を誇っており、
なななんと!!
一人当たり6kgのキャンドルを一年間に消費するらしいです。
いや〜僕でもそんなに使いません。
でも、海外には暮らしの中でキャンドルを使う文化が昔からずっと定着しているので全然あり得る数字だとも感じます。
恐ろしやデンマーク!!
|実在するキャンドルのある暮らし
Hyggeの側にはいつもキャンドルがあり、家族で囲む食卓や、大切な人たちとまったりゆったりした時間を過ごす時、人々の心を癒す役割を担っているのです。
日本ではキャンドルを灯すと
『おしゃれ〜っ♪』
なんて声が聞こえてきますが、
はっきり言ってオシャレでもなんでも無いんじゃないかと僕は思っています。
むしろ生活用品としてや消耗品として、キャンドルが側にある暮らしが当たり前になって欲しいと願っています。

手が汚れたら石鹸で手を洗う。
お出かけするのでメイクをする。
心を癒す為にキャンドルを灯す。
日本でもHyggeを楽しむ習慣を広めていきたいです。
今こうしてブログを書いていて、約一年前にデンマークに住む両親にプレゼントとしてキャンドルを買ってくれたお客様がいたのを思い出しました。
どんな使われ方をしたか気になるので今度聞いてみるとします!
以上、
あらっした!